横浜国立大学発行 広報の紹介 & YUVEC最新情報  vol.236

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 NPO法人YUVEC発行
    横浜国立大学発行 広報の紹介 & YUVEC最新情報  vol.236
                        発行日:2025年2月3日
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

NPO法人YUVECが会員の皆様にYUVECの最新情報と横浜国立大学発行
広報誌(最新版)よりYUVECが注目する記事をピックアップ そのダイジェ
ストなど産学連携に関する情報をお届けいたします。

*******************************************************************
 目次
*******************************************************************

【1】横浜国立大学新聞掲載記事からピックアップ(2025年1月31日分まで)

   1.横浜国立大学関連新聞掲載記事抜粋

   2.横浜国立大学ホームページより抜粋

【2】編集後記

*******************************************************************
【1】横浜国立大学新聞掲載記事からピックアップ(2025年1月31日まで)
*******************************************************************

1.横浜国立大学関連新聞掲載記事抜粋
        (2025年1月31日現在調査分まで)

●新聞掲載記事一覧 (横浜国立大学調査)

 横浜国立大学HP(下記URL)より記事一覧を確認することができます。
     ⇒ https://www.ynu.ac.jp/about/public/media/newspaper/list.php

・2025.1.1(読売)
 東京デフリンピックが11月15日(土)から26日(水)の期間で東京
 体育館など17会場で開催される。陸上400メートル障害の選手で
 ある本学卒業生高田裕士氏のインタビューが掲載。

・2025.1.6(日刊工)
 <<航空宇宙ビジネス フロンティアへの挑戦>>
 本学理工学部卒の坪井俊輔氏が社長を務めるサグリの取り組みが
 紹介された。衛生データと人工知能(AI)を活用した農業支援を
 手がけるサグリは、キリンホールディングスや出光興産との協働を
 発表し、脱炭素に向けた取り組みも進める。
 https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00735797
 (会員限定記事)

・2025.1.8(静岡新聞(web掲載))
 静岡県の駿河湾で新種のゴカイの仲間が発見され、駿河湾のある
 静岡にちなみ、学名に「shizuoka」が採用されました。
 東海大海洋学部が所有する小型実習船「南十字」を利用して
 砂泥サンプルを採集した中に含まれていて、横浜国立大学が電子
 顕微鏡で撮影しました。
 https://www.at-s.com/life/article/ats/1612640.html
 (関連記事)

・2025.1.16(東京)
 <<生理のリアルみんなで知ろう~男性も会議参加「実生活の状況
 伝わる内容に」~>>
 横浜国立大とフェリス女学院大の学生らが、女性の生理をテーマに
 した展示を本学で開くため、準備を進めている。
 3月8日の「国際女性デー」を含む週の開催実施を目標としている。
 https://www.tokyo-np.co.jp/article/379103
 (会員限定記事)

・2025.1.17(日刊工)
 本学は2月4日13時からTKPガーデンシティPREMIUM横浜駅
 新高島で公開シンポジウム「集積エレクトロニクス技術」を開催。
 最先端の半導体および集積エレクトロニクス技術に関する議論を
 通じ、本分野の技術者・研究者が新たな知見やネットワークを築く
 機会を提供する。
 https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00736971
 (会員限定記事)

・2025.1.19(読売、神奈川)
 大学入学共通テストが18日に始まり、県内では22大学24会場で
 実施された。県内の志願者は昨年より155人増の2万5246人。
 県内最多4033人の受験会場となった本学では、参考書などを手に
 午前8時の開門を待つ受験生の姿が見られた。
 https://www.kanaloco.jp/news/social/article-1141275.html
 
・2025.1.29(読売、神奈川)
 <<叙位叙勲>>
 本学 森田洋教授(12月30日死去)が正四位瑞宝中綬章を受章

・2025.1.31(Top Researchers (web 掲載))
 <<次世代の電化による有機合成の実現を目指す >>
 本学 工学研究院 信田 尚毅准教授がTop Researchersにインタビュー
 記事が掲載されました。
 https://top-researchers.com/?p=2872

 1月掲載記事一覧 ⇒ 
  https://www.ynu.ac.jp/about/public/media/newspaper/list.php?y=2025&m=1

●WEB新聞掲載記事抜粋

  ・毎日新聞

 2025.1.31
 2月14日17時まで参加者募集中!
 保護者と一緒に!子どもミライ教室
 ~香水作り実験&大学教授・大学院生とお話し会~
 https://mainichi.jp/articles/20250131/pr2/00m/020/588000c

  ・政治の村(県議会議員 佐藤知一氏のサイト)

 2025.1.14
 横浜国立大学池島祥文教授/授業にお招き頂きました
 https://tinyurl.com/25snnpe6

2.横浜国立大学ホームページより抜粋

●【プレスリリース】
 台風科学技術研究センターで行っている台風制御研究の論文2編が
 日本気象学会論文誌SOLA・JMSJに採択されました
 https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/32908/detail.html

●【プレスリリース】
 こすると円偏光発光が切り替わる有機結晶材料
 https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/32915/detail.html

●【プレスリリース】
 令和6年度気象庁・横浜国立大学共催台風防災シンポジウムを開催します
 https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/32932/detail.html

●第20回神奈川産学チャレンジプログラム結果報告
 https://www.ynu.ac.jp/hus/sien/32823/detail.html

●台風に関する国際ワークショップ「IWTRC2024」を開催しました
 https://www.ynu.ac.jp/hus/ias/32882/detail.html

●第11回「2023年度 YNUプラウド卒業生」表彰式を行いました
 https://www.ynu.ac.jp/hus/lib/32579/detail.html

●横浜国立大学D&I教育研究実践センター公開シンポジウムを開催しました!
 https://www.ynu.ac.jp/hus/genc/32953/detail.html

 横浜国立大学が発信する各種情報は下記ページよりご確認いただけます。
   https://www.ynu.ac.jp/news_center/

******************************************************************
【2】編集後記
*******************************************************************

2月3日は暦の上では「立春」ですが、今年は4日(火)頃からは冬型
の気圧配置が強まり、今季最強の寒波が流れ込む様です!

今年はここまで猛烈に寒い日というのを感じたことがなかったので、
「最強の寒波」という言葉に警戒してしまいますね。

横浜国立大学で「気象」と言えば『台風科学技術研究センター』ですが
台風が来なくなるこの時期は私たちの意識から忘れられがちです。

しかし、研究者の皆さんはワークショップやシンポジウムを開催して
日々台風の研究に励まれています。

そんな「台風化学技術研究センター」がYoutubeで情報発信している
のをみなさんご存じですか?

 『TRCほにゃらら』
 https://www.youtube.com/@trc4559/videos

TRCに所属する先生をトークで紹介する番組。

「へぇ~!そんなことしているんだ~!!」が満載です。
是非一度ご視聴ください!!

編集担当 岡田 正彦

*******************************************************************

本メールはメールアドレスをご登録いただいているYUVEC会員の
皆様に発信しております。
今後YUVECからのメールによるご連絡が不要の方は お手数ですが
yuvec02@yuvec.org までご連絡お願いいたします。

*******************************************************************
送信者: NPO法人YUVEC事務局
     〒240-8501
     横浜市保土ヶ谷区常盤台79-5
     横浜国立大学共同研究推進センター1F
     TEL:045-340-3981
送信責任者: YUVEC 岡田正彦
メールアドレス: yuvec02@yuvec.org

YNU